耕作放棄地篠町では、近年耕作放棄地や休耕田が目立つようになりました。農業者の高齢化と担い手(後継者)の不足、併せてアクセスし難い小変形の使いづらいほ場で老朽化した農業施設(ため池・水路)の維持管理や農作物の鳥獣被害対策も大きい負担になっているからです。

そこで篠町農業振興協議会と亀岡市篠町土地改良区が中心となり、農地整備事業を計画しました。今回のほ場整備は農地中間管理機構関連整備事業を申請し農業者の負担0でほ場整備(ほ場の集積及び農地の環境整備)を行うものです。色々とハードルは高い事業ですが、現在、各地域での説明会を行っています。各農業者のご意見をお聞きしながら篠町農業の将来を構築しましょうとするものです。

  • 平成30年11月  篠町アンケート実施 (アンケート集計
  • 令和元年5月11日(篠自治会館)全体説明会
  •   〃 5月26日(八幡会館)篠農家組合役員説明会
  •   〃 6月15日(八幡会館)篠区説明会
  •   〃 6月22日(森公民館)森区説明会
  •   〃 6月23日(王子会議所)王子区説明会
  •   〃 6月29日(山本公民館)山本区説明会
  •   〃 7月  6日(柏原公民館)柏原区説明会
  •   〃 7月13日(馬堀会議所)馬堀区説明会